頭の中身をprintf

おっさんITエンジニアの頭の中身を記述するだけのBlog。なお、基本コンセプトは「理系男子」。目標としているのはHellow World!以上の文字列をはてなブログに出力すること。最近、妄想ブログになりつつあるのが悩みといえば悩み。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

本格的な電子工作ができる!携帯電話自作キット「MAKERphone」

GSMだから日本では使えないし、技適なんて通らないだろうから携帯電話として期待するのは間違い。でも戦隊モノのレッドとブルーが戦闘中にコレで連絡を取り合ったりするとなかなか燃える。ブラックは戦略分析端末として、ピンクはインスタか? sakidori.co

冷え性の強い味方。スマホで温度調節が可能な発熱インソール「Mimeng」

日本の寒冷地出身者としはコレは魅力的。でも電池はどこだ?靴の中か?だとすると靴を買い替えると使えなくなるのか?だとしたらちょっと残念。 sakidori.co

制御装置の故障で運用が停止されていた「ハッブル宇宙望遠鏡」が復活して観測を再開

ハッブル宇宙望遠鏡が復活!ハードウェアが異常な状態でもソフトウェアでリカバリする運用技術がステキだね! gigazine.net

IBM To Acquire Red Hat, Completely Changing The Cloud Landscape And Becoming World's #1 Hybrid Cloud Provider

英文なのでちゃんと読めないけど、そんな時代だということは分かった。元はオープンソースのOSがIBMにねえ。 newsroom.ibm.com

リモートでのコラボレートをAR空間で!メンバーや資料を自室に呼び出せる「Spatial」が未来的 | Techable(テッカブル)

自宅とかでアバターと仕事するのか。ってなるとアバターをマリオとかルイージに変えたりすることもできちゃうはずで、アムロ・レイとかにも変えることができるのであればちょっと試しちゃうかも。 techable.jp

オープンサイエンス

突然上空42メートルまで人工衛星が降りてきたらビビるだろうな。マーカーの投下も成功したみたいだけど、資料採取うまくいくのかな。 mainichi.jp

北海道に日本初「宇宙港」構想 好条件生かし「北の種子島」目指す (1/3)

緯度が高いとロケットの打ち上げには不利なんじゃなかったかな?大丈夫か? www.itmedia.co.jp

個人間で生活用品や家電をシェアできる「Alice.style」。スマホで貸し借り完結

家庭家電もシェアリングの時代が来たか?大規模家電量販店はどう出るんだろう?何も買うつもりはないけどブラブラするの好きなんだけど… www.watch.impress.co.jp

持ち運べるカード型仮想通貨ウォレット「Wodca(ウォッカ)」登場 | TechWave(テックウェーブ)

仮想通貨を直接カードに入れる、ってことかな?100年後の映画ドラえもん「のび太の日本情報革命」ではのび太が苦難を乗り越え見つけた宝箱にこんなのがギッシリ入っているに違いない。 techwave.jp

日立、クラリオン売却へ 仏車部品大手に約800億円で

クラリオンを売却!カーナビとかでも影が薄かったもんな。クラリオンブランドのスマホとか作っていたらまだ道があったかなあ? www.nikkei.com

【プレスリリース】炎の中のとがった物体でもつかめる 数珠状の柔軟堅牢ロボットハンドを開発(世界初) ~灼熱の瓦礫も除去可能な高い耐火性・耐切創性を実現~ | 日本の研究.com

クラゲみたいな形をしたロボットハンド。ドラえもんの手が強固になったイメージ?コレで熱々の焼き芋を持つのも簡単になってしずかちゃんも安心?! research-er.jp

いろんな意味で超話題のカメラ「digiFilm Camera Y35」を衝動買い

デジカメなのにフィルムの巻き上げ操作が必要なのね?SDカードじゃなくてdugiFilmの購入が必要で、ISO感度も決まっている。ここまでやるならフィルムの巻取りをせずに明るいところで裏蓋を開けたら撮った写真が消えてしまうところまで再現してもいいのでは?…

常識を「非常識」に徹底するマツダの働き方改革 (1/3)

TOC、ボーリングの1番ピンなんてのはよく聞くような気がするけれど、記事の最後にある「今までの制度では満遍なくいろいろなことができないと評価されませんでした」ってのがね。なかなか難しいようなね。 www.itmedia.co.jp

タニタ、タミヤのミニ四駆「アバンテJr.」とロゴの「ツインスター」をモチーフにした体組成計と歩数計

あのアバンテが体組成計と歩数計に?!おっさんホイホイなのは分かっている。ただ個人的にはホットショットだったらもっとホイホイされる。 kaden.watch.impress.co.jp

「京セラのカードケータイ」にインターネット老人会が涙する理由 「DataScopeの再来?」「ChipCard思い出す」

DataScopeにChipCard、超懐かしい!! www.itmedia.co.jp

石川金網の“金属折り紙”が進化を遂げている

コレで子供達に手裏剣とか作ってあげたら刺さって危険か?いや長持ちするから何枚も折る必要が無くなるか?いやコレで箱を作ってハンバーグ入れてお弁当!とか?? newswitch.jp

マニアの争奪戦勃発!? 横浜ゴム、アドバンタイヤをデザインした消しゴムを限定発売 | 情報が知識にかわる自動車サイト - Auto Prove(オートプルーブ)

素直にコレ欲しい! autoprove.net

HUD対応カーナビを安価に後付けできる「HUDWAY CAST」実機レビュー

クルマに簡単にヘッドアップディスプレイを搭載できるHADWAY CAST。日本ではまだ使えないみたいだけど(クラウドファンディングで日本導入プロジェクトはある模様)値段によっては使ってみたい。 ascii.jp

メルカリがCARTUNE運営のマイケルを買収、簡易株式交換で約15億円規模 | TechWave(テックウェーブ)

メルカリさんがクルマのSNSに価値があると判断したんだ?MaaSの時代が目の前みたいだけど、まだクルマは捨てたもんじゃないかな?ただ、CARTUNEさんは全体的に派手な感じがするのがおっさんにはちょっと… techwave.jp

メールやカレンダー情報を自宅保管「Helm Personal Server」発表。侵入リスク低減し個人情報を保護 - Engadget Japanese

サブスクリプション型で費用もかかるから自宅に置こうとは思わないけど、この形だと家族に置いても家族に言い訳が効きそう。自宅サーバを家のすみっこにひっそりと置いている身としては、誰か普通のLinuxが動くようにハッキングしてくれないかな? japanese.…

Raspberry Pi 3と同性能で10ドルから——シングルボードコンピューター「La Frite」|fabcross

GPIOがラズパイ互換でGPU搭載。GPU搭載ってことはWebカメラつないで物体認識とかできるのかな?ちょっとやってみたい。 fabcross.jp

RISC-Vは「ムーアの法則」以来の技術イノベーションになるとの予想

CPUもオープンソースの時代だそうです。へー、特定分野の特定用途の特定運用に特化した特定CPUとか出てくるのかな?逆にやたらと汎用的なCPUとかも出てくるのかな?はい、テキトーに言ってます。ゴメンナサイ。 gigazine.net

名刺サイズの世界最薄・最軽量「カードケータイ」ドコモが発表 - ライブドアニュース

コレでsuicaとかの電子決済ができたら、いい感じで「買い」なんですけどねえ。 news.livedoor.com

「Palm Phone」正式発表。3.3インチサイズの小型Androidスマートフォン - Engadget Japanese

Palm Phone日本で使うのは難しいかな。技適が取れているかも期待薄そう。でもandroidアプリのPHEMをコレで動かしてみたい。 japanese.engadget.com

人工衛星に近いドローン「ApusDuo」、初のテストフライトに成功 | Techable(テッカブル)

高高度擬似衛星って呼ぶんですね。人工衛星よりも高度が低いだろうから、地上をカメラで撮影したら鮮明かもしれない。仕事から帰宅中に家電量販店に寄ってたとか動画で記録されたりして。えー? techable.jp

ボストン・ダイナミクス、二足歩行ロボットAtlasが段差を跳ね上がるパルクール動画を公開 - Engadget Japanese

ボストン・ダイナミクスのAtlasヤバい。昔はASIMOに驚いていたのになあ。 japanese.engadget.com

「Palm」が大型スマホのコンパニオン端末として復活

大型スマホの子機としてPalmが復活?!OSはandroid?ちょっと気になる。久しぶりに引き出しの奥に眠っているPaln T|Xの電源を入れてみようかな? www.itmedia.co.jp

高齢者見守る「IoT杖」 市販の杖をクラウド連携

オートバックスセブンさんがこういう事業を考える時代なんですね。若いときはクルマのエンジンオイルやフォグランプ、ホーンにカップホルダーとかを買い求めに出向いたけど、歳をとったら「杖」を買いにいくのかなあ?「IoT杖TUE-3000Rください」って(^_^;) …

ANA、飛行機の移動・牽引をリモコン操作。新技術の実証実験を羽田空港で公開

なんかMototok Spacer8600カッコいいぞ。 travel.watch.impress.co.jp

Linuxで年賀状の宛名を印刷する

Linux Mint 19 32bitで年賀状の宛名を印刷する 昨日拍子抜けしつつLinux Mintでプリンタを認識してくれたので、続いては宛名を印刷するためのアプリケーションを用意しなければなりません。 atamanonakami.hatenablog.com 正直これはかなりハードルが高いと…